自分は何が楽しいか、何が幸せだと感じるのか
あなた自身は知っていますか?
自分だけで過ごす時間は楽しい?
学生時代から続けているテニスを今は地域のグループで楽しんでいます。
手芸作品の編み小物がかわいくて私もやってみたいと本を買って勉強中です。
親友との月一のランチが最高に楽しいんです。
・・いろんな楽しみを満喫している人たちの声が聞こえてきます。
「自分だけ」といっても一人の場合も仲間と一緒に楽しむ一人でない場合もあって、長い時間を共有する同居の家族がいる場合はその家族と離れて一人になる「自分だけの時間」という意味です。
また家族と過ごしている自分が一番楽しく思える人もいれば、単独行動で誰の気も使わないで自分の意思で過ごせることが一番楽しく思える人もいます。これが一般的でしょとかどれが常識的だとか関係ありません。
自分だけの時間を過ごすことが目的ではなく、自分が楽しいと思える自分だけの時間を過ごすことが心の健康に大切なのです。
長い時間を共有する家族や近しい人との時間よりも自分が楽しいと思える時間を大切にすべきだと言ってるわけではありません。
自分が喜ぶ時間は心の健康が保たれる
生きていくうえで自分一人では成り立たないことばかりというのが現状です。
その時その時周りの人と関わりながら毎日を過ごしていく中で
生活するために使う時間、自分以外の人のために使う時間ばかりが”優先せざるを得ない状況”になりがちで、「自分のこと」を考える余裕はなかなかとりにくいかもしれません。
意識して「自分が楽しめる時間」「自分らしく過ごせる時間」や「自分だけの意思で行動できる時間」を持つことで気持ちをリフレッシュすることができ、そのうち「自分の時間」のためにスムーズに”やるべきこと”を終わらせるというメリハリが生まれ前向きな考え方も湧いてくることになり好循環が生まれてきます。
セラピーサロンプラスカラーではお一人お一人に合った色を使ったカウンセリングで自分らしさを見つけて楽しい時間を増やすお手伝いをしています。